
Raspberry Pi 3ベース
BH3はRaspberry Pi 3、の基本スペック及びI/Oに準拠。OSもRaspbianベースなので、Raspberry Pi で動かしていたプログラムがそのまま動きます。

突然の電源断に耐える回路設計
RaspberryPiはLinuxベースのOSのため、正常なシャットダウンプロセスを実行しないと、OSのクラッシュやSDカードの破壊を招く恐れがあります。BHシリーズは、大容量のコンデンサを使用し、電源断からおよそ30秒間の動作を可能にしました。外部電源のダウンを割込信号としてGPIOで検出し、安全なシャットダウンを実行します。

「実用に必須」をプラス
- ●汎用スイッチ
- モニターやキーボードなどを接続できない用途でも各種設定や操作に便利です。
- ●RTC(リアルタイムクロック)
- ボタン電池駆動のRTCデバイスを搭載。オフラインでのリアルタイム管理が可能です。
- ●電源スイッチ
- 電源OFF時にはシャットダウン回路と電源スイッチが連動して動作します。
- ●LED(BH3、シリアル番号:BH3020000以降)
- 汎用LED(オレンジ)を搭載。運用監視等に利用可能です。
多方面からの安定性強化
- ●電源強化
- BHシリーズは内部にレギュレータを持ち、独自電源回路かRaspberry Piピンヘッダ経由で5Vを安定供給。
電源に不安があったRaspberry Piも、より安定した動作が可能になりました。
内部抵抗が高いMicroUSBポートは電源供給に使用しません。
- ●ノイズ対策
- Raspberry
PiのGPIOポートには数百mVのノイズが乗っており、人間が手で触れても誤動作を起こす場合があります。
BHシリーズでは金属ケースやグランド処理などで、これらの問題を大幅に改善。
ノイズレベルも数十mVにまで抑えこんでいます。
- ●WDT(ウォッチドッグタイマー)有効化
- BHシリーズは、Raspberry PiのSoCに搭載されたWDTを有効にし、万が一CPUが暴走した場合でも、ハードウェア的にCPUをリブートさせます。
そのためシステムが現場でハングアップしたままになる可能性を非常に低く抑えています。
- ●サージ・静電気耐性強化
- 金属筺体によるケーシング、グランド処理などを適切に行うことにより、雷サージ、静電気耐性がフィールド機器並みに強化されています。
- ●熱暴走対策
- CPUからケースへ放熱処理をしているため熱暴走の心配がありません。
- 警 告
- ●本機を分解、改造は絶対しないでください。
- ●屋外や湿気の多い場所、水滴などのかかる場所では絶対に使用しないでください。
- 注意事項
- ●テクニカルノートに記載されていない操作・拡張などを行う場合は、弊社 WEBサイトに掲載されている資料や各種データシートなど、技術情報を十分に理解した上で、お客様自身の責任で安全にお使いください。
-
●本製品は次のような場所でのご利用はお避けください。
- -直射日光が当たる場所
- -ぐらついた台の上や本機を固定しない状態での不安定な高い場所。
- -ほこり・油煙等の多い場所
- 落下による怪我や火災、故障、感電などの原因になる場合があります。
-
●本製品に搭載している一部の部品が発熱により高温になる場合があります。
電源が入っている間、または電源切断後本体の温度が下がるまでの間は、基板上の電子部品、およびその周辺部分には触れないでください。
周囲の温度や取扱いによっては、やけどの原因となる恐れがあります。 - ●本製品は、機能・精度において極めて高い信頼性・安全性が必要とされる用途(医療機器、交通関連機器、燃焼制御、安全装置等)での使用を意図しておりません。
これらの設備や機器・システム等に使用された場合において、人身事故、火災、損害が発生した場合、当社はいかなる責任も負いかねます。 -
●温度が低い場所から高い場所へ本機を急に移動させると、結露が発生する場合があります。
結露が発生した場合は、本機が室温と同じくらいの温度になるのを待ってから使用してください。 - ●照明器具(インバーター蛍光灯)・通信機器(携帯電話)など一部の機器とは干渉を起こし、ご利用のOSやプログラムよっては誤作動を起こす可能性がありますので、十分に検証を行った上でご利用ください。
ベース | Raspberry Pi 3 Model B |
---|---|
カラー | Black/White |
OS | Raspbian、 BHセットアップツール 別途提供 |
CPU | 1.2GHz / 64-bit quad-core ARMv8 CPU |
GPU | 250 MHz / Broadcom VideoCore IV |
メモリ | LPDDR2 SDRAM 1GB |
RTC | 搭載 |
ビデオ出力 | HDMI (1.3・1.4 ) |
音声出力 | 3.5mmジャック / HDMI |
USBポート | USB2.0×4 |
I/Oコネクタ | 40ピン (うちGPIO3ポートを電源回路及びRTCに予約済/ 汎用スイッチ用の5ポートは使用・不使用を選択可) |
ネットワーク | 10 / 100Mbpsイーサネット 802.11n Wireless LAN |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 Bluetooth Low Energy (BLE) |
カードスロット | Micro SDカードスロット |
ストレージ | MicroSDカードに依存 (うち8GBをOSで利用) |
電源 | AC100-240V、50/60Hz , DC 7.5V 3A |
外寸(HxWxD) | 32mm ✕ 89mm ✕ 115mm (羽根、突起部を除く) |
重量 | 420g(ACアダプター含まず) |
温度 | 0℃~40℃(非結露) |
湿度 | 10%~80% |
LED | 〇 |
- BH3 <コンデンサー型UPS>
- ●シャットダウンに必要な電気量を起動とともに急速充電
- ●電池など消耗品の取替の手間が不要
- ●電源ON/OFFが多い用途でも長期間安定して利用可能です。
店舗や工場などの毎日電源をON/OFFする現場向け。 ブレーカー連動で他の機器とまとめて電源を切られる所でもOK
耐環境テスト結果
- 0℃
- 恒温槽24時間 動作問題なし
- 50℃
- 恒温槽24時間 動作問題なし
- 静電気 接触
- 4KV試験 動作問題なし
- 静電気 放電
- 8KV試験 動作問題なし
- 静電気 放電
- ACラインに1KV 動作問題なし

- 電源スイッチ
- USB2.0×4
- 10/100Mbps Ethernet
- 3.5mmジャック出力端子
- HDMI出力端子
- 電源接続端子
- I/Oコネクタ(40Pin)
- OS起動LED
- 汎用スイッチ
- LED

スライド蓋を開けて、SDカードを挿入できます。(BH3、シリアル番号:BH3020000以降)

I/Oコネクタ・USBポート・Ethernetは 不使用の場合、付属のカバーで塞ぐことが出来ます。

背面のネジ穴は VESA規格準拠
機器組込み
組み込み機器のプロトタイプまでは出来ても、実用化するには機能が足りなかったRaspberry Pi。電源・RTC等様々な問題を解決したBHシリーズで、プロトタイプを簡単に実用製品にすることが出来ます。
産業用PCの置き換え
しっかりとノイズ対策を行い、長時間稼働も可能なBHシリーズ。シンプルな用途の産業用PCであれば、BHシリーズで十分に置き換えが可能です。
データロガー
農業分野、スマートハウス、IoT等様々な分野で使われるデータロガー。突然の電源断対策によって、万が一の時にもログが消えてしまう危険を最小限に抑えます。
デジタルサイネージ
弊社ではBHシリーズを利用し、安定性のあるサイネージプレイヤーとしてはもちろん、センサーによる拡張で、サイネージまわりの環境や人の動きをトリガーとした表示の切替等、一工夫を加えたサイネージもご提供しています。
タッチパネル一体型
BHシリーズをコントローラーとして使用したいというご要望にお応えして受注生産で開発しました。7インチのタッチパネルモジュールを採用し、BH2の基板及び技術を利用しています。 その他、ご利用目的に合わせたカスタマイズの相談も受け付けています。 受注数に応じて、量産方法のご相談も承ります。
- ■BHシリーズ開発者向け
-
セットアップツール:
bh-tools-latest.tar.gz
汎用スイッチを利用したプログラムのサンプルソース
bhButton.zip
汎用LEDサンプルソース(BH3、シリアル番号がBH3020000以降専用)
bhLED.zip
- ■BH3テクニカルノート
-
bh3-technical-note-latest.pdf(シリアル番号:BH3010000~BH3019999まで)
bh3s-technical-note-latest.pdf(シリアル番号:BH3020000以降)